時代の流れって・・2024/04/07(日)13:27
昨日、ある会社の代表さんが、新入社員を迎え、
時代の流れについて既存社員さんにお話しされたことがちょっと面白かったので共有・・

とある新入社員さんが、朝出社し、先輩社員さんの前を通ります。
新入社員さんは全く悪びれることなく、挨拶もせず先輩の前を素通りします。
先輩社員さんは、新入社員さんの方から、
「おはようございます!!」
の挨拶を当然のように期待していたのですが、、
スルーされて、それではいけないと注意をします


■昭和
→お前なに無視してるんだよ。挨拶もできないのか。社会人失格だろ。もういいよ。帰れよ。
昭和の先輩は 【厳しい言葉】 で注意をしたそうです

■平成
→おはよう。挨拶は若い人から元気に言おうよ!僕だけじゃなくってさ、
こういうのって面倒かもだけど社会人になると必要なんだよ。
これは君のために行ってるんだからね。気をつけて!
平成の先輩は 【愛のある言葉】 で注意をしたそうです

■令和
→おはよう✨え〜素通りしないでよ〜〜(^^;;僕、寂しくなっちゃうじゃないの。
今日も一日頑張ろうな!
令和の先輩は 【ユーモアのある言葉】 をかけるそうです

これって本当に大変!(◎_◎;)
だって、自分が昭和に新入社員だった人は、自分が若い時は厳しい言葉で指導されたのに、今指導する立場になった時は、時代の流れに合わせて ユーモア交えないといけないんでしょ??

コンプライアンスだとか、多様性だとか、
大きな組織であればあるほど考えないといけないことがたくさんありそうですね(^^;;

とはいえ、マドンナの女の子達は、
本当にみんな常識がある女の子ばかり✨
若い女の子でも、ええっ!!!ということがありません。
どうしてこんな良いこばかり来てくれるんだろう・・・・
きっと神様がマドンナには良い子ばかり送り込んでくれるのかな😎💓

時代が変われど
素敵な女性、いわゆる いい女 の基準は変わらないと思うんですよね。

というわけで、
本日もビジュアル良し、性格よし、常識のある
素敵な女性があなた様をおまちしております✨